ある日の夕食後、リビングの隣の作業場にさっと仕事に戻ったおとうちゃんは
ワックスを削り、せっせとオーダーの指輪の原型作り。
革以外のお仕事もこなす。
私と息子はお先にお風呂へ。
お風呂から上がって作業場を覗くと、指輪じゃないものがそっと置いてありました。
近付いてみると・・・
軽トラ!
どうやら息子に「お風呂に入っている間に車作っといたるわ!」と約束をしていたそうな。
ちゃんとワイパーもあります。
お仕事以外のものづくりで、精密な作業の合間の息抜きをしていたのでした。
ある日の夕食後、リビングの隣の作業場にさっと仕事に戻ったおとうちゃんは
ワックスを削り、せっせとオーダーの指輪の原型作り。
革以外のお仕事もこなす。
私と息子はお先にお風呂へ。
お風呂から上がって作業場を覗くと、指輪じゃないものがそっと置いてありました。
近付いてみると・・・
軽トラ!
どうやら息子に「お風呂に入っている間に車作っといたるわ!」と約束をしていたそうな。
ちゃんとワイパーもあります。
お仕事以外のものづくりで、精密な作業の合間の息抜きをしていたのでした。
昨年植えたアナベルが今年はたくさん花を咲かせました。
緑から白、また緑へ
色の変化がたのしいです。
立派に咲いたおかげで、重くて頭を垂れた状態になっているのを見た向かいのおじさんに
「支柱で支えたげな、もったいないよ」と声をかけられ、慌てて支柱をたてました。
たくさん咲いたのでドライフラワーにしてみます。
切りたては鮮やかなライムグリーン。
もう1週間ほど前に乾燥させたものは、退色して茶色っぽくなってきました。
昨年は植えてから一輪も咲かずに季節が終わって、すっかり枯れ枝だけになってしまっていたのですが
今年は春からウソみたいに勢いよく芽吹き、摘んでからもなお、たのしませてもらっています。
昨日は節分でしたね。
今年も我が家に鬼さんがやってきました。
息子(もうすぐ3歳)もおそるおそる豆を投げます。
こわーい鬼さんが来たというのに、一生懸命な息子を見るとほほえましくて笑ってしまって、いけません。
親が笑いをこらえきれていないので、息子もちょっと安心しているよう。
こうやって毎年、鬼の面作りと仮装を楽しんでおります。
今年も皆が健康で元気に過ごせますように。
先日、落花生の収穫をお手伝いする機会がありました。
茎を引っ張ると、土の中から落花生が鈴生りに出てきました。
地下に生るようすを実際に見たのは初めてで、もう大興奮。
大まかに収穫した後も、土を掘ればあちこちから出てくるので、これがまた宝探しのようでたのしい!
大粒の実。
とれたての落花生の薄皮の色は、うっすらとした桃色でした。
阪急うめだスークにて開催された「クリエーターズマルシェ」は、無事出展終了いたしました。
お越し下さった皆さま、ありがとうございました。
話は変わって先日、ご近所の方々にいっぺんに大量のきゅうりをいただいて、早く食べなきゃ!とうれしい悲鳴をあげておりました。
保存のきくものを…ということで、とりあえずピクルスづくり。
ブラックペッパー・トウガラシ・ディル・マスタードシードを入れ、ニンニクも効かせてみました。
どんな味になるかなあ・・・と漬け込むこと4日。
さっそくハンバーガーに挟んでみました。
すっぱー!
おいしいー!
さて、まだまだきゅうりはあります。
昨日は生姜醤油で佃煮にしました。
ご飯がめちゃくちゃすすみます。
残りあと2本。
むしろ寂しくなってきました。
1本はさっき糠漬けに。
もう1本は明日、冷やし中華に。
糠漬けの出来もたのしみです。
只今、工房及び隣の部屋を改装中です。
もともとPタイルだった床に断熱材を敷き、杉板でフローリング張り。
フローリングの表面には、蜜蝋と荏油を混ぜてつくった「蜜蝋ワックス」を、ひたすらぬりぬり。
蜜蝋はミツバチの巣の材料。荏油は荏胡麻の種子から採れる油。
天然の材料で仕上げたので、床に寝転んでみても気持ちがいいです。
さらさらつるつるの肌触り。
このワックスが手に付くと、シソのようなハチミツのような、あとなんだか少し香ばしい。そんな香りがします。
(仕事の合間に飲んだシソジュースの香りと荏油の香りがよく似ていてハッ!としました。同じシソ科。)
壁には漆喰を。
身長よりちょっと高い位置を見上げながらの作業は、首と腕にキます。
混水量で塗りやすさがぜんっぜん違うのですが、初めは水量の調節がわからず、固過ぎたり柔らか過ぎたり・・・
「今回のはさっきより塗りやすい!」とか話しつつ、いい感じのところを探りながらの作業。
初めての作業を、たのしみながら勉強しながら。
だんだん使い勝手の良い明るい部屋になってきました。
昨日、一昨日と開催された「ひめじクラフト・アートフェア」の出展が無事終了いたしました。
お越し下さった皆さま、キチジツの商品を手に取ってご覧いただきありがとうございました。
1日目はあいにくの雨でしたが、2日目はバシッと晴れてくれて。あついあつい。
時間ごとに移動していく、テントの影を追いながら過ごしておりました。
今年で「ひめじクラフト・アートフェア」は最後だとお聞きしていましたが、来年からは実行委員メンバー総入れ替えで「ひめじアーティストフェスティバル」という名前であらたなイベントがスタートするそうですよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今度の土・日は「DESIGN FESTA vol.41」に出展いたします。
>>「DESIGN FESTA vol.41」のホームページはこちら
みなさまぜひ遊びにお越しくださいませ!
ある日の朝、枕元に置いておいた眼鏡を探すと、蔓が折れた状態で見つかりました。
どうやら私が寝ている間に息子(当時1歳)が ぐいーっ とへんな方向に曲げて折ってしまったようです。
仕方がないので昔使っていた眼鏡をかけていたのですが
またしても数日前の夜、遊びまわる息子(現在2歳)に蔓を折られてしまいました。
むむむ、手持ちの眼鏡が全部こわれてしまった・・・
このことを旦那さんに報告し、その日はひと足お先に就寝。
すると次の日の朝、眼鏡が復活していました。
旦那さんが、折れてしまった蔓を ありあわせの真鍮板で作ってくれていました。
(私がぐっすり眠っている間に!)
蝶番もばっちり再現。
「ローを盛ったところあんまりちゃんと処理してないけど、まあ使えるやろ~」
と旦那さん。
かけ心地も、違和感なく使えています。 助かりました!
今、とにかく何でもさわってみたい息子。
眼鏡は格好の餌食ですね。
たぶんまたうっかり壊されてしまうと思うけど、そのときはまたよろしくお願いしますね。お父ちゃん。
たいへん遅ればせながら…
阪急うめだクリエーターズマルシェへ、キチジツを目当てに足を運んで下さったお客さま
たまたま目にとまり、キチジツの作るものを楽しんで行って下さったお客さま
たくさんの方にお越しいただき、また、手に取ってご覧いただきありがとうございました。
さて先日、さむーい我々の工房に念願のストーブがやってきました。
日本船燈という会社が昔作っていた、通称ニッセンストーブです。
ホーローでできた火屋(ほや)のぷっくりとした独特な形状から「らっきょストーブ」とも呼ばれているとか。
今では中古のものしかなく、現物を見て比較することが難しいのでとても悩みましたが
中でもMWやSWシリーズの火屋の覗き窓の形状が気に入って、この両シリーズを探していました。
こんなにも 欲しい! と思うものに出会ったのが久しぶりで、届くまでの数日間わくわくして待っていました。
うちに来たのはMW-1というタイプ。 他のシリーズのものより小ぶりで可愛いです。
たくさん頂いたりんごが食べきれなくなってきたので、ジャムにすべく くつくつと煮込んでいるところ。
晩ごはんのお鍋を乗せたりおやつの焼き芋を乗せたり。
ストーブを使うのが楽しくて仕方がない日々を送っております。
謹んで初春のおよろこびを申し上げます。
2015年も キチジツ一同 がんばってまいります。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
2015.1.1 キチジツ 一同